top of page

令和4年度
入賞作品を紹介します!

 ジュニア・エコタイムスは、小学生のみなさんが身近な環境問題を調べてつくる環境新聞です。令和4年度のテーマは「みんなに伝えたいエコ」でした。


 今年集まった新聞は3000点以上、約3700人の小学生が新聞づくりに取り組みました。

What's New

2023(令和5).03.28

令和4年度の入賞作品をウェブ公開しました。

2023(令和5).03.09
令和4年度の入賞作品を埼玉新聞で発表しました。


 

face_chiji.jpg

将来を担う小学生記者の
行動力が頼もしい

埼玉県知事
大野 元裕

 普段の生活から出るごみなどの身近なものから、海洋プラスチックや温暖化のような地球規模のものまで、幅広いテーマにわたる多数の応募をありがとうございました。自ら調べ考えた作品や、周囲の人と協力・実践した作品が多く、将来を担う小学生記者の行動力を頼もしく思いました。今後も皆様と一緒に、持続可能な社会づくりに全力で取り組みます。

greeting02 ecokeikaku.jpg

社会的課題への関心が高まり
新しいエコを感じます

株式会社エコ計画

代表取締役社長
井上 綱隆

 今年度の受賞作品は、SDGsという言葉が一般にも幅広く定着し、社会的課題にも目を向けた新しいエコを予感させる小学生記者の力作が多く集まりました。26年目を迎えたジュニア・エコタイムスの応募点数も約6万点となり、10年後、20年後に皆さんが今回の応募をきっかけに世界の舞台で活躍されることを期待しています。

main2006.jpg
greeting03 shinbunsha.jpg

新聞づくりを通じて
自らの理解・関心を深める

埼玉新聞社
代表取締役社長
関根 正昌

 今年度は3600人を超える小学生に参加していただきました。それぞれが記者となって身近な環境問題に着目し、調べた内容を「新聞」という形にまとめる過程で、自らの理解や関心もより深まったことと思います。
 当事業共催の埼玉県ならびに、ご協賛いただいているエコ計画様や、ご支援をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。これからも当事業を通して、多くの小学生に環境問題を学んでもらうよう、事業を継続してまいります。

■主催/埼玉県・埼玉新聞社

■後援/埼玉県教育委員会・さいたま市・さいたま市教育委員会・埼玉県市町会・埼玉県町村会

​■協賛/株式会社エコ計画

bottom of page