top of page

2023年8月通巻524

■発行・発売日

2023年8月25日

■定価

3,080円(税込み)

■収録記事

2023年7月1日~31日

■収録記事数

264

■特集

​環境負荷の少ない農業広がる

GR_2308.jpg

■特集 環境負荷の少ない農業広がる
農業脱炭素、じわり広がり。CO2ゼロへ官民本腰・・    8
CO2由来の農作物成長剤、パナソニックが開発・・・・    8
再エネ導入による「脱炭素キノコ」。福岡県大木町・・    9
CO2ゼロのイチゴ生産挑戦。安来市で栽培開始へ・・    10
県内初、環境負荷低減事業の「みどり認定」・栃木県    11
有機・減農薬農法の実践で特別賞。小布施の工藤さん    11
イチゴの葉・茎を羊の餌に。配合飼料抑え経費も節約    12
次世代型の循環農法始動。スッポン養殖×トマト水耕    13
有機農業の拡大を急ぐ政府。目標は50年に100万h    14
県内自治体初、オーガニックビレッジ宣言・小川町・・    15
奈良県桜井市の川口さんの自然農、いま注目・・・・・・・・    16
「耕さない」×「有機」農業が世界で注目・・・・・・・・・・    17
コラム・さきたま抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    17

■行政・施策
脱炭素社会目指す運動の愛称は「デコ活」に・環境省    18
持続可能な都市へ各国の指針策定・G7都市相会合・・    18
緑地確保、再エネ導入推進。G7都市相会合声明・・・・    19
中小企業向け脱炭素ガイド作成。HPで公開・香川県    20
太陽光活用、昼間にEV充電。実証実験へ・環境省・・    20
温室効果ガス排出、30年度半減難しく・栃木県検証委    20
脱炭素へ3社と協定。エネ地産地消を推進・栃木市・・    21
市事業のCO2、5年間で20%削減へ・埼玉県新座市    21
中小の太陽光や蓄電池を助成し脱炭素後押し・静岡県    22
水素社会の実現目指して戦略会議を設置・山梨県・・・・    22
洋上風力促進区域の秋田県沖2海域、公募を終了・・・・    23
宮城県で再エネ条例成立。森林開発に独自課税・・・・・・    24
再エネ課税、広域型設定の記載乏しくガイドライン案    25
横浜発の太陽電池普及へ、政治が実用化後押し・・・・・・    26
条例施行前に設置。規制区域内に太陽光5施設・宮城    26
長篠の戦い決戦地に太陽光発電計画・愛知県新城市・・    27
省エネ住宅普及へ公民連携本格化・横浜市・・・・・・・・・・    27
再エネ促進区域に基準。施設トラブル回避へ・栃木県    28
「小水力発電」再び脚光。兵庫県宍粟市で稼働・・・・・・    29
全国自治体と共同で、新潟県と新潟市が環境債発行・・    30
群馬県が環境債を発行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    30
県内自治体初、千葉市がSDGs債発行へ・・・・・・・・・・    30
SDGsの市民債人気。関心向上狙い個人から調達・・    31
脱・マイカー社会実現へ県公共交通協が会合・沖縄県    32
小型電動車、中心街で実証実験へ・熊本市・・・・・・・・・・    32
県がEV、PHVと再エネ充電設備に助成・山梨県・・    33
公用車EVをカーシェアへ、利用の実証実験・群馬県    33
生物多様性保全取り組み企業の認証制度創設・京都府    34
林業機械購入補助。「自伐型林業」を推進・みどり市    34
全国3例目、ネイチャーポジティブを宣言・小山市・・    34
豊かで美しい海の実現を目指し県民会議設立・兵庫県    35
県内初、「市森づくり条例」制定へ・矢板市・・・・・・・・    36
全国町村会が森林環境贈与税の配分見直しを要望・・・・    36
県が森林開発届け出制度の運用開始へ・静岡県・・・・・・    36
クマ対策職員を育成。秋田県が初の市町村向け研修・・    37
県の森林開発届け出制度、10月2日運用開始・静岡県    37
大雨対策に放水路など地下施設を活用。国交省が検討    38
秋田市冠水は都市型災害。長時間降雨で内水氾濫か・・    39
豪雨災害の教訓を首長共有。情報発信など対応力磨く    39
水害の危険を一目で実感。想定浸水深の表示広がる・・    40
吉田川と高城川が特定都市河川。水害対策加速に期待    41
浸水域実感。触る地図で視覚障害者の防災意識向上へ    42
洪水避難、全県で初訓練。対象は43万世帯・茨城県・・    43
コラム・河北春秋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    43
太田川治水ダム、24年度着手へ。国直轄事業の候補に    44
利根・小貝川流域の4市町で減災協議会設立へ・茨城    45
文化庁の日本遺産で「菊池川流域」の認定継続へ・・・・    45
SDGsの考えが「ふるさと納税」の返礼品に浸透・・    46
秋田市の食品ロス削減計画、30年度目標達成?・・・・・・    47
「日本で一番空気きれい」。山形県朝日町で出前授業    47
PFAS巡り、全国で血液検査実施の方針へ・環境省    48
鳥インフルに備え、消毒、野鳥侵入防止を・農水省・・    48
汚染源の特定へ専門家意見交換・沖縄県PFAS会議    48
既存原発の安全対策費を追加で公的支援へ・経産省・・    49
海洋放出する原発処理水、国際基準に合致・IAEA    50
原発再稼働費を消費者が負担。電気料金で回収へ・・・・    51
核ごみ最終処分場選定の文献調査評価基準でパブコメ    51

■ビジネス・企業
脱炭素急ぐ石油化学業界。生産設備集約など再編も・・    52
国産ガス水素設備着工。脱炭素貢献へ25年完成目指す    52
脱炭素・減災へ森づくり。森林組合など協定・東広島    53
住友林業が森林ファンド。脱炭素へ10社出資で脱炭素    53
鉄道、脱炭素へ「実質再エネ」。列車運行で脱炭素化    54
CO2を「食べる」自販機、吸収装置で抑制・アサヒ    55
CO2濃度を2秒で測定。26年めどに実用化・東芝・・    55
水素発生装置に熱視線。水処理技術応用し30年前開発    56
リチウム生産にレンチン技術。CO2抑制・三井物産    56
岩手県洋野町で「ブルーカーボンオフセット」開始・・    57
燃料アンモニア拠点化と供給網整備、北関東3県検討    58
電力の需給をAIで予測。供給安定に一役・大阪ガス    58
水素製造へ企業連合設立。39社で供給網確立目指す・・    59
新送電線追い風。大型風車建設がラッシュ・・・・・・・・・・    60
再エネ電気、船で首都圏へ。蓄電池搭載で輸送・・・・・・    61
使用電力100%再エネ由来に・一正蒲鉾の2工場・・    62
関西電力が共同で太陽光発電の開発担う新会社・・・・・・    62
太陽光パネルに光触媒のコーティング・再エネ推進協    62
両面型太陽パネルを開発・福島県ハイテクプラザ・・・・    63
法人対象の節電応援キャンペーン・アイリスオーヤマ    63
地熱開発リスクあらわ。高濃度ヒ素で19人体調不良・・    64
官民でバイオガス発電。再エネで330世帯分・沖縄    65
京滋のマンションでEV充電器広がり・・・・・・・・・・・・・・    66
EV内の電気使い節電による報酬の実証実験・小田原    67
EVバス転換に注力。中古ディーゼルを活用・西鉄・・    67
ホンダ、EVシフト加速。車載ソフトでSCSK協業    68
2030年目標、燃料電池車10万台外販・トヨタ・・・・    69
国内自動車大手、全固体電池の開発本格化・・・・・・・・・・    70
国内最大級の蓄電池工場建設着々と・パワーエックス    71
高速道路のEV充電器、99%を1社が設置・・・・・・・・・・    71
環境事業で合弁会社。廃棄物処理業者と合意・ヤマダ    72
おにぎりに「代替ツナ」。環境負荷低減商品・セブン    72
紙おむつロス解消。業界初、無料回収・王子ネピア・・    73
家庭の廃食用油、舗装材に利用へ。協同組合など協定    73
CO2排出分を旅行代に上乗せ。札幌の旅行会社・・・・    74
カーボンオフセットを宿泊プランに。長野の親湯温泉    74
花粉の飛散量少ない苗木生産を開始・日本製紙・・・・・・    74
環境配慮の旅を提案。旅館調理場に水素コンロ導入・・    75
リサイクル素材のエコなポロシャツ生産・ルフェステ    76
CO2排出量「見える化」を。神戸で経営セミナー・・    76
麦の茎で「本物」ストロー。生産が大詰め・福井・・・・    77
ATMの紙幣用の袋、10月に全撤去・山梨中央銀行・・    77
プラごみゼロの象徴にブーゲンビリア植栽・由比ガ浜    78
バイオ炭製造、岩手で本格化。「林農連携」に期待も    79
デジタルで食品ロス減。県と福田屋が実証・栃木県・・    80
四国初、養殖技術活用しウナギを東洋町の特産に・・・・    81

■市民
大潟村、再エネ転換へデンマークの団体など4者協定    82
湯沢市の市民会議が初会合。CO2削減へ提言・・・・・・    83
潟上市の出戸浜海岸、プラごみ堆積層を大学生が調査    84
ごみ問題や食品ロスについて藤岡市の小学校で出前講座    84
新聞バッグで困窮家庭を支援。福岡市の青果店・・・・・・    85
乗鞍高原の環境維持へ生徒たちが取り組み学ぶ・長野    85
脱プラの意識高めるため、県庁カフェでヨシストロー    86
脱炭素へNPOが市役所で市内現状報告・那須塩原市    86
渡良瀬遊水地保全へグーグル関連会社が資金・栃木・・    87
麦わら製「ストロー」生産・加工で地元協業・伊那市    88
種から森づくり挑戦。次世代へ苗木育てる・志賀高島    89
藻を使った「グリーン給食」を提供・袋井市の小中校    90
カブトムシの糞をあられに。京都の小3と店が商品化    91
サポーターの古着で途上国にワクチンを。ジェフ千葉    92
学校電気を再エネに。高校生の署名で実現・神奈川県    92
仁淀川に愛着を。住民ら100人が集い交流・いの町    92
エコ不安。環境問題に悩み気持ちが沈む若者ら広がる    94
神宮外苑再開発、住民説明会で環境や景観懸念相次ぐ    96
神宮外苑の再開発、見直し求め500人集う・・・・・・・・    97

リニア工事の認可取り消し、請求を棄却・東京地裁・・    97

鶴岡風力計画、住民説明会で市の中止要請、異論続出    98

PFAS汚染、国連で報告。独立学会ら声明文・・・・・・    98

建設石綿訴訟で12社に賠償命令・大阪地裁・・・・・・・・・・    99

PFAS国連で報告へ。宜野湾ちゅら水会が参加へ・・    99

処理水海洋放出「賛成するわけにはいかない」・相双    100

クボタショック18年、石綿被害者全員救済を・尼崎・・    101

■ごみ・リサイクル
コンビニ「脱レジ袋」拡大。有料化3年で辞退率増加    102
駅で回収の不要な服、再繊維化し販売・JRなど実験    103
再利用促しごみ削減。ネット査定業者と協定・桐生市    104
ごみ減量待ったなし。限界迫る・太田と邑楽3町施設    104
ごみ焼却発電、庁舎で利用。CO2が8割減・栃木市    104
回収ペットボトル原料に水平リサイクル・小山市など    106
産廃施設建設で調印。シタラ興産と関東建設工業・・・・    106
ペレット堆肥1500キロ超。化学肥料高騰も追い風    107
ごみ収集にシステム導入。端末で効率化・室蘭市・・・・    108
ごみ拾い可視化。数、種類をウェブ地図に・つくば市    108
生ごみ高速処理機、微生物分解最速1日で・コムハム    109
点字ごみ袋販売10年。視力低下機に開発・國仲さん・・    110
家庭ごみのプラ分別を検討。再資源化を・秋田市・・・・    111
航空機廃材をグッズに再生。発売直後にほぼ完売・・・・    112
おもちゃプラ再資源化へメーカー問わず回収。実証へ    112
太陽光パネル大量廃棄見据え、リサイクル体制構築へ    113
宮城の酒造会社、酒販店が酒瓶リサイクルを強化・・・・    114
コラム・春秋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    114
廃棄の消防服を再利用。キャンプ用品で販売へ・・・・・・    115
産廃処理・製造の連携を後押し。環境省が制度検討・・    116
ごみ最終処分場を新設。当面は新旧両施設併用・石巻    116
産廃処分場許可取り消し。県の違法性認定・広島地裁    117
佐川町の産廃場、1年半以上遅れ。斜面安全対策必要    118
エコフロンティアかさまの産廃受け入れ現状を確認・・    118
明野処分場の管理完了見えず。浸出水2物質基準超え    119
県内不法投棄が半減。監視強化が奏功・茨城県・・・・・・    120
太田川でBBQごみ放棄、地元自治会が通報・広島市    121

 

■自然・生態系
レッドリスト5800種のうちゲノム登録1・5%・・    122
生息地域外のギフチョウ放蝶?遺伝子解析で発見・・・・    123
絶滅危機の日本の植物「ムラサキ」の保全を・・・・・・・・    124
市民と漁協が連携しヤマトイワナ原種を守る・伊那市    124
動植物190種収めた飯島町の図鑑刊行へ・・・・・・・・・・    125
愛知で絶滅の巻貝タケノコカワニナ生きてた・名古屋    126
絶滅危惧のツチフキを発見。大阪・淀川で28年ぶり・・    127
名古屋港に絶滅危惧の貝「イソチドリ」を発見・・・・・・    127
国内最少のハッチョウトンボ、由利本荘市の湿地飛ぶ    128
国立・国定公園の大規模拡張、八幡平周辺が候補地に    129
アメリカザリガニなど放流禁止。飼育は従来通り可能    130
特定外来種ナガエツルノゲイトウに市民ら格闘・戸田    131
特定外来種オオキンケイギク、分布域が急拡大・秋田    132
外来水草ウチワゼニクサ、宇都宮の水路で初確認・・・・    133
街路樹荒らすカミキリムシ、特定外来生物に・環境省    133
イチョウハクジラ、北海道八雲への漂着は世界最北・・    134
中央アルプスのライチョウ、繁殖順調。環境省が公開    134
希少な渡り鳥ブッッポウソウの生態をGPSで調査・・    135
シカ食害、高原山周辺で深刻。対策に苦慮・栃木県・・    136
アライグマ駆除を効果的に。被害深刻化で道が強化策    137
ヒグマの捕獲対策、民間頼みに限界。研究者ら提言・・    138
安曇野西部山麓の農業被害に猿追い払い専門職員採用    139

■かがく・技術
EV公道走行中に給電、国内初実験・東大などITS    140
超小型人工衛星搭載ロケット、燃料は家畜ふん尿由来    140
再エネ・余剰電力ら製造の水素で供給網構築を計画・・    141
納豆が海洋プラごみ解決?高知大発企業が新素材開発    142
生ごみ分解、液体肥料に。バイオ化施設で実証実験・・    143
空気清浄機からコロナウイルス回収、検出・山梨大・・    144
微生物で油分解し排水処理・名大発ベンチャーが開発    145
CO2排出量を抑制するグリーンLPガスを量産へ・・    146
拡張エネルギー活用した発電システム開発・東邦ガス    147
次世代半導体の開発拠点を広島大に新設。実用化へ・・    147
雷の引き金は?市民と大学が「共同研究」・京大ら・・    148
体に貼る電極をプラ製から紙製基盤に・大阪大チーム    148

■データ・資料
温暖化進めば台風さらに猛烈に。環境省が解析、発表    150
大西洋の海洋循環が止まる恐れ。気候に深刻な影響も    150
6月の道内気温、戦後最高に。平年比2・5度高・・・・    151
6月の天候まとめ発表。北海道、東北で平均気温1位    151
2022年河川水質調査、福島の荒川が13年連続1位    152
全国の合併浄化槽1万8340基、認定基準に不適合    152
5~4千年前の富士山の「未知の噴火」確認・東大ら    153
PFAS調査、相模原市と町田市の8カ所指針超え・・    153
処理水の海洋放出、説明不十分80%・全国世論調査    154
全国の学校避難所で防災機能向上。電力やトイレ7割    155
コラム・小社会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    155
「災害拠点病院」の3割が浸水域に。京都は5割超・・    156
水害20年で被害12兆円。集中豪雨増で台風も猛威・・・・    156
線状降水帯、12年で300超。梅雨に過半数・気象庁    157
九州、山口で記録的大雨。線状降水帯が発生・・・・・・・・    158
九州で大雨。氾濫し橋が崩落。熊本に線状降水帯2回    159
秋田県で記録的な大雨。11河川が氾濫。緊急安全確保    160

 

■イベント・PR
白神山地が世界遺産登録30年。応援隊結成で盛り上げ    162
瀬戸内法制定50年記念し、香川県豊島でシンポジウム    163
災害対応は流域全体で。大崎市で治水シンポジウム・・    163
ゲーム感覚で脱炭素に取り組むアプリ公開・三田市・・    164
環境や社会に優しいエシカル消費広げる催し・京都・・    165
学生フォーミュラ日本大会にEVで参戦・静岡の3校    165
条例施行を機に脱炭素社会の実現へシンポ開催・栃木    165
富士山世界遺産登録10周年記念しシンポ開催・静岡県    166
種の保存や環境教育の啓発活動で表彰・東山動物園・・    167
災害備蓄キャンペーンのマスコットキャラ決定・兵庫    167

■シリーズ・コラム
連載・てんでんこ 田んぼダムの挑戦①・・・・・・・・・・・・    168
連載・てんでんこ 田んぼダムの挑戦②・・・・・・・・・・・・    169
連載・てんでんこ 田んぼダムの挑戦③・・・・・・・・・・・・    170
連載・てんでんこ 田んぼダムの挑戦④・・・・・・・・・・・・    170
連載・てんでんこ 田んぼダムの挑戦⑤・・・・・・・・・・・・    171
連載・白神山地 世界遺産30年 現状①・・・・・・・・・・・・・    172
連載・白神山地 世界遺産30年 現状②・・・・・・・・・・・・・    173
連載・白神山地 世界遺産30年 現状③・・・・・・・・・・・・・    174
連載・白神山地 世界遺産30年 現状④・・・・・・・・・・・・・    175
連載・白神山地 世界遺産30年 現状⑤・・・・・・・・・・・・・    176
連載・転換期2 商用車にEVの波 ㊤拡充・・・・・・・・    177
連載・転換期2 商用車にEVの波 ㊥包括・・・・・・・・    178
連載・転換期2 商用車にEVの波 ㊦懸念・・・・・・・・    179
社説・レジ袋有料化3年 「原点」を再確認したい・・    180
社説・西日本豪雨5年 逃げ遅れ防ぐ社会つくろう・・    180
社説・野立て規制素案 地域に合う太陽光利用に・・・・    181
社説・外来生物の拡散 実態把握進め駆除急げ・・・・・・    182
社説・「環境土木」で修復 地域環境考える契機に・・    182
社説・原発再稼働 我慢するのは県民だけか・・・・・・・・    183

 

■ひと
地盤改良技術「エコジオ工法」開発した尾鍋哲也さん    184
SDGs絵本教材制作し図書館に寄贈・高田亜美さん    184
放射能汚染地域のフレコンバッグを描く津島佳子さん    185
SDGs普及の環境市民プラットホーム・堺勇人さん    185
79歳で太陽光発電アドバイザーに合格・川上勝一さん    186
100%自然由来の化粧品を生み出す千田和弘さん・・    186
総理大臣表彰受けた森づくり団体の富士本充佐さん・・    187
動物福祉向上に取組む円山動物園長の柴田千賀子さん    187

 

■海外
温暖化時代終わり「地球沸騰化が到来」・国連が警告    188
米欧中の熱波、温暖化強く影響・気候科学者チーム・・    188
IPEF気候対策推進へインフラ投資410億・米国    189
米中で気候変動協議を再開。COP28前に進展を・・・・    189
EV大手テスラの急速充電器が標準規格へ・米国・・・・    190
アフリカ東部の干ばつ被害、子ども500万人食糧難    190
2022年国連機関調査、世界で7億人が栄養失調に    191
 

bottom of page