top of page

令和6年度
入賞作品を紹介します!

ジュニア・エコタイムスは、小学生のみなさんが身近な環境問題を調べてつくる環境新聞です。令和6年度のテーマは「エコの過去・現在、そして未来」でした。


今年集まった新聞は約2300点、2800人を超える小学生が新聞づくりに取り組みました。

face_chiji.jpg

熱心な思いが強く伝わってきました
日本一暮らしやすい埼玉の実現へ

埼玉県知事
大野 元裕

今年度も幅広いテーマから多数の御応募をいただき、ありがとうございました。環境問題に関する課題や地域の取組などを調べて分かりやすくまとめるだけでなく、自ら環境にやさしい行動に取り組むなど、小学生記者の熱心な思いが強く伝わってきました。豊かな自然環境を未来に引き継ぐため、日本一暮らしやすい埼玉の実現に全力で取り組んでまいります。 

greeting02 ecokeikaku.jpg

身近な課題を調査、体験、提案する
小学生記者を応援します

株式会社エコ計画

代表取締役社長
井上 綱隆

今年度も小学生記者より身近な環境問題から地球規模にわたる作品を多数応募いただきました。お礼を申し上げると同時に小学生記者の環境に関する着眼点や解決方法、説得力に感服しております。当社は創業以来、環境・食・貢献をテーマに、環境教育と次世代の育成に取り組みながら、引き続き小学生記者を応援してまいります。

greeting03 shinbunsha.jpg

調査・取材の内容を伝える過程で
自身の理解や関心を深める

埼玉新聞社
代表取締役社長
関根 正昌

今年度は2800人を超える小学生に参加していただきました。記者となって身近な環境問題を調査・取材し、「新聞」にまとめる過程で読者にどう伝えるかを考えることで、自らの理解がより整理され、関心も深まったことと思います。
 当事業共催の埼玉県ならびに、ご協賛いただいているエコ計画様や、ご支援をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。これからも当事業を通して、多くの小学生に環境問題を身近なものに感じでもらうよう、事業を継続してまいります。

What's New

2025(令和7)年03.09

​令和6年度表彰式を開催しました。

2025(令和7)年03.06

入選作品発表。埼玉新聞に特集を掲載しました。

2025(令和7)年02.04

審査会を開催しました。

2025(令和7)年01.14

令和6年度の募集を締め切りました。

2024(令和6)年07.01

令和6年度の作品募集が始まりました。

boy nonshadow.png

■主催/埼玉県・埼玉新聞社

■後援/埼玉県教育委員会・さいたま市・さいたま市教育委員会・埼玉県市町会・埼玉県町村会

​■協賛/株式会社エコ計画

bottom of page